永野裕之のBlog

永野数学塾塾長、永野裕之のBlogです。

『東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法』~プロローグ

f:id:naganomath:20150307000401j:plain

2014年1月。朝焼けが嘘みたいに綺麗な冬晴れの朝、最愛の父が他界しました。

父に胃癌が見つかったのは5年前のことです。それからは入退院を繰り返し、やがて肺や肝臓への転移も見つかりました。父が亡くなる前日、私は父を見舞いました。いよいよ死期が迫っていることを感じていた私はその日が最後の会話になるかもしれないと覚悟をしていましたし、おそらく父も同じ気持ちだったと思います。

何を話そうかと逡巡しながら病室のドアを開けた私の目に入ってきたのはしかし、初めて見る、酸素マスクを付けられた父の姿でした。既に意識はほとんどなく、まともな会話ができるような状況ではありません。
少なからず狼狽している私のもとに、程なくして担当のお医者様がいらっしゃいました。
「本日中かあるいは両日中には危険な状態です。ご家族を呼んでください。」

父、危篤…覚悟はしていたはずなのに、非情な現実が私の頭と心をむちゃくちゃに揺さぶりました。

夕方以降血圧と心拍が、まるでグライダーが着陸するかのように少しずつ下がりはじめます。そして翌日の朝午前7時15分、大きく2回「ふうっ」と息を吐いてから、静かに父は逝きました。
享年73歳でした。

f:id:naganomath:20150307000257j:plain*1

父は、ピアニストで音楽教師だった祖父の家に6人兄弟の3男坊として生まれました。父の経歴はざっと次の通りです。
大阪府立豊中高校から東京大学理科一類に入学。同大学工学部航空学科を卒業後、43歳で同大学教養学部の教授に就任。退官後は埼玉工業大学学長。主な研究テーマは認知科学的視点からの知識情報処理(推論、学習、知識獲得など)。東京大学名誉教授。工学博士。瑞寶中綬章。

物心がついた時から父はずっと私の憧れであり目標でした。私の行動原理の根っこにはいつも「父に褒められたい」という願いがあったように思います。それだけに数年前に自分の年齢が父の半分に達してしまったときは、余りにも自分がまだ何も成し遂げられていないことに愕然としたものです。

私は今、一数学教師として数学を学ぶ意義と意味、そして楽しさを一人でも多くの方にお伝えすることをライフワークとしていますが、その方法論のほとんどは父から受け継いだものです。父が教えてくれた勉強法は、研究者としてあるいは教育者として父が長年積みあげてきた経験と信念に裏打ちされたものでした。それだけに説得力があり、また実際に効果のあがるものばかりです。
父を亡くした今、これらの勉強法を次世代にお伝えするのは息子として、というより教育者の端くれとしての私の責務ではないかと思い、本書の筆を取りました。

父は基本的に寡黙な人で、子どもに「~しなさい」と命令するようなことはない人でした。いつも書斎で穏やかに読書や書きものをしていた姿が目に焼き付いています。日曜日になると、そんな父に1週間分の質問をするのが楽しみでした。私が書斎を訪ねると、どんなときでも手を止めて必ず真剣に一緒になって考えてくれたものです。そうして父が導き出してくれる「答え」や「ヒント」は勉強に伴う漠然とした不安を払拭する精神的な心構えであったり、テストの点数を上げるための即効性のあるテクニックだったりしました。
我ながらなんと恵まれた環境にいたのだろうと思います。

本書は、学生さんのみならず、勉強しようという意欲のある人、あるいは勉強しなければいけない環境にある人なら、どなたにも役立ててもらえると自負しています。正しい勉強法を身につけるのにタイムリミットはありません。あなたが今、何歳であったとしても勉強のコツが分かった途端に、いかなることにも挑戦できるようになりますし、その多くを成し遂げることができるでしょう。
「勉強なんてしたくないなあ」
「こんなに勉強しているのに、なんでできるようにならないんだろう?」
「他人に負けないようにするにはどうしたらいいんだろう?」
などの悩みを抱える読者の皆様にとって本書が、私にとっての父のような存在になりますように…

 お父さんへ

あの日、最後に言いたかった言葉を胸に書きました。
「たくさんのことを教えてくれて、ありがとう」

本書の主な内容

◎勉強ができるために必要な3つの要素
◎トップを狙う勉強と平均点を狙う勉強の違い
◎覚える力より考える力
◎本質にたどりつく最短思考法
◎プロセスを見る眼を養う魔法の言葉
◎熟考のススメ
◎目標の立て方
◎自信のつけ方
◎あらすじ勉強法
◎キッチンタイマー勉強法
◎主体的勉強のススメ
◎『今日学んだことノート』をつくる
◎記憶の3ステップ
◎記憶力を高める7つのポイント
◎ストーリ記憶法
◎イモヅル記憶法
◎永野式反復法
◎手は第二の脳
◎英語脳を手に入れる方法
◎『戻りま表』の活用
◎計算ミスをする4つの理由とその対処法
etc…

東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法

東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法

 

 

*1:※病室から撮った朝焼け