『オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡』(実務教育出版)の目次を紹介します。本書の執筆の経緯など、詳しい内容は↓をご覧ください。
プロローグ なぜ論理的である必要があるのか?
- 優子、指揮者の厚い壁にぶつかる
- 優子、クリッドに出会う
- 数学の歴史は論証の歴史
第1章 論理的であるための基礎
第2章 証明のイロハ
- 優子、「分析力」の基礎を学ぶ
- 命題1(I巻)
- 命題2・3(I巻)
- 命題4(I巻)
- 命題5(I巻)
- 優子、感動の分析に挑む
第3章 深い証明
- 必要条件と十分条件
- 対偶
- 背理法(I巻 命題7)
- 三角形の内角の和は180°(I巻 命題32)
- 角の二等分線、中点、垂線の作図(I巻 命題9・10・11)
- 直線の角度、対頂角、三角形の外角と内対角(I巻 命題13・15・16)
- 平行条件(I巻 命題27・28・29)
- 与えられた角度と同じ大きさの角度を作図(I巻 命題22・23)
- 平行線の作図(I巻 命題31)
- 第5公準と「プレイフェアの言い換え」
- 優子、文化祭当日の指揮
第4章 感性を磨く「論理力」
- 数学における四つの美
- 円周角の定理とその応用(第III巻 命題20・21・22)
- 半円の弧に対する円周角は90°(第III巻 命題31)
- 接弦定理(第III巻 命題32)
- 「数学的な美」の発見~ピタゴラス音律~
- クリッドからの宿題
- 優子、垂心に関する問題を解く
第5章 「論理力」を深める〜新しい視点〜
- 優子、数学の女王「数論」に挑む
- 新しい視点~『ヒラメキ』の源泉を探る
- ユークリッドの互除法〜前半〜(第VII巻 命題1)
- ユークリッドの互除法〜後半〜(第VII巻 命題2)
- 割り算と最大公約数の定理
- 1次不定方程式の解の存在証明
- 数学的帰納法
- 優子、コンクールに挑む
あとがき
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
- 作者: 永野裕之,高橋由季
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2017/05/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る