三平方の定理(ピタゴラスの定理)については、拙書『大人のための中学数学勉強法
』に詳しく書きました。一部を抜粋します。
三平方の定理(ピタゴラスの定理)の誕生秘話
ピタゴラスはギリシャのサモス島というところで生まれました。このサモス島のヘーラー神殿というところを散策していたときのことです。足元に敷き詰められた下の図ようなタイル貼りを見て、ピタゴラスはあることに気づいたそうです。
実にシンプルな模様です。でも、ピタゴラスはこの模様から
と一辺が の正方形の面積( )4つ分の半分(つまり2つ分)は一辺が の正方形の面積グレーの正方形の面積( )に等しいことを発見するのでした。すなわち、
です。これは直角二等辺三角形の場合の三平方の定理ですね!
やはり、ピタゴラスは只者ではありません。
ちなみに、上のタイルを一般の直角三角形に応用した図は
です。ここで面積が
大きな正方形=小さな正方形+直角三角形×4
になっていることに注目すると、大きな正方形の一辺は、小さな正方形の一辺はですから、
展開すると
ですね!(∩_∩)
ちなみにピタゴラスの定理には、100以上の証明があると言われています。『大人のための中学数学勉強法』では、その中からユークリッド式と呼ばれるものと、アインシュタイン式と呼ばれるものも紹介しました。興味のある方は、以下のサイト(英語ですが)にたくさんの証明が載っていますのでどうぞ。
Pythagorean Theorem and its many proofs
↓参考までに(⌒-⌒)
Pythagoras in 60 Seconds - YouTube
*1:photo by Wolf Gang