算数
朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』を連載中です。 ※記事の撮影とBlog掲載は新聞社の許可を頂いています。 《第12回》2020年3月27日 《第11回》2020年2月28日 《第10回》2020年1月31日 《第9回》2019年12月27日 《第8回》2019年11月22日 《第7回》2…
朝日塾小学校様に伺い、PTA主催の講演会でお話をさせていただきました。学園は、岡山駅からタクシーで20分ほどの、大変風光明媚な場所にあります。 門の前には美しい自然が広がります。 テーマは「算数が好きになる7つの方法」。 お客様は高学年の生徒さんと…
私は常々、数学(や算数)において 丸暗記は百害あって一利なし! と発言しておりますが、例外があります。それは、平方数(自然数*1を2乗した数)と立方数(自然数を3乗した数)、および無理数のおよその値です。 こういった数の暗記は、暗算や概算に役立…
私たちの身の回りにはたくさんの数字があふれていますよね? 新聞を読んでも、本を読んでも、ネットの記事を読んでも必ずと言っていいほど数字は登場します。もちろん、営業成績、電話料金、住所、人口、株価等もすべて数字です。 言うまでもなく、すべての…
フェルミ推定をご存知でしょうか? フェルミ推定というのは、簡単に言ってしまえば「だいたいの値」を見積もる手法のことです。 私が学生だった15~20年前は「フェルミ推定」という言葉はありませんでした。「フェルミ推定」という言葉は、2004年に出版され…
5/24に新刊『 東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた 数に強くなる本 人生が変わる授業 』(PHP研究所)が出ます。 出版社キャッチコピー 以下は出版社がつけてくれたキャッチーコピーです。 正解のない時代を生き抜くために必須のチカラ。 「数字を比べる」「数…
先日友人に「現金値引とポイント還元ってどっちの方がお得なの?」と聞かれました。 巷に溢れる「◯◯%現金値引き」と「◯◯%ポイント還元」。これらが同じだと思っていると損をしてしまうかもしれません。「数字を比べることができる」というのは、「数に強い…
分数の割り算は、「子供に質問されて大人が困る算数の話題ランキング」(というものがあれば)ダントツの1位になるでしょう。なぜなら大人自身もやり方を知っているだけで理屈はわかっていないことが多いからです。そこで、本記事では子供への教え方と共に…