永野裕之のBlog

永野数学塾塾長、永野裕之のBlogです。

「日日是好日」観てきました!


(C)2018「日日是好日」製作委員会

10月13日に公開された『日日是好日』、観てきました!!

ある日「お茶」に出会った一人の女性が様々な人生経験の中でその魅力に気づき、成長していく物語を黒木華さん、樹木希林さん、多部未華子さん、鶴見辰吾さん他、当代きっての名優の演技で堪能させていただきました。

下記は、映画.comの解説です。

エッセイスト森下典子が約25年にわたり通った茶道教室での日々をつづり人気を集めたエッセイ「日日是好日 『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」を、黒木華主演、樹木希林、多部未華子の共演で映画化。「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子は、タダモノではないと噂の「武田のおばさん」が茶道教室の先生であることを聞かされる。母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気になったいとこの美智子に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。見たことも聞いたこともない「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。主人公の典子役を黒木、いとこの美智子役を多部がそれぞれ演じ、本作公開前の2018年9月に他界した樹木が武田先生役を演じた。監督は「さよなら渓谷」「まほろ駅前多田便利軒」などの大森立嗣。

 

素晴らしかったです。

実は私も20代の頃に約3年、裏千家のお教室に通ってたのですが、当時、先生が「茶室には宇宙がある」とおっしゃっていたのを思い出しました。和室という空間がもつ多様性と来る人の感性と想像力によって、いかようにも変化する果てしない可能性があるという意味だと推察します。

古来より日本には「みなまで言うな」の精神のもと、さりげない人の気遣いを大切にし、感謝するという文化があります。茶事というのは、そういった美意識、感謝の集大成ではないでしょうか。

主人公の典子は、茶室の中でそういった様々をゆっくり、ゆっくり感じ取りながら確実にそして清らかに成長していきます。

忙しい現代は、効率や合理性が求められることが少なくありません。でも、日本人の心に深く根付いているはずの「余白」を愛でる感性は失いたくないと、この映画を観て改めて感じました。

また、映画全般を通して、おそらく監督さんが「」にとてもこだわって作ってらっしゃることを感じました。温かいお湯の音と冷たい水の音の違い。雨の音、風の音、滝の音…そして絶妙のタイミングで入ってくるチェロやピアノの調べ。

夏に涼を求めて、風鈴を付けるのは、音で涼しさを感じることのできる繊細な耳があるからだと思うのですが、この映画の「音」はそういった日本人に独特の細やかな感性を改めて思い出させてもくれました。

先日、亡くなったばかりの樹木希林さんの迫真のそれでいて自然体の演技がまた、心に残ります。彼女が発するからこそ意味が深まるようなセリフがたくさんありました。

こういう映画こそたくさんの方に観ていただいたいと思います。オススメです!

【予告編】


『日日是好日』予告 2018 年10 月13 日(土)公開