永野裕之のBlog

永野数学塾塾長、永野裕之のBlogです。

奇跡の星、地球

NASA 昨日太陽に最も近く灼熱の惑星であるはずの水星に氷が存在していることが米探査機の画像により明らかになった、とのニュースが流れました(以下は記事の引用)。太陽に最も近く、灼熱の惑星である水星に氷が存在するという仮説を、米水星探査機「メッセ…

火星の太陽面通過

Astronomy Picture of the Day(NASA)この太陽の画像の中に小さ~い火星が写っています。 見つけられますか?(画像はクリックで拡大します) これは2003年に火星が太陽面を通過した時の画像です。火星は左から右に移動しています。火星が太陽面を通過するの…

星の一生

ESA 去年、アンドロメダ銀河での星の誕生と死の現場を同時にとらえた画像を、欧州宇宙機関(ESA)が公開しました。アンドロメダ銀河は地球のある銀河系と同じ渦巻き銀河で肉眼で見られる人気の天体ですが、ESAの担当者によると「これまで壮大な宇宙のドラ…

地球上のわずかな水

Astronomy Picture of the Day(NASA) NASAでこんな画像が発表されました。これは地球上に存在するすべての水を球状にまとめた時の様子を表しています。この「水の球」の半径は月の半径の半分以下にしかなりません。私たちの地球に存在する水はこんなにわずか…

宇宙の色

ALMA望遠鏡上の写真は、地球から最も近い衝突銀河である触覚銀河(アンテナ銀河)の画像です。これはチリのアタカマ砂漠にあるALMA望遠鏡のデータ(赤、黄、ピンク)にハッブル宇宙望遠鏡で撮影した可視光画像(青)を合成したものです。ALMA望遠鏡は、特に…

彗星と1910年のハレー彗星パニック

NASA 1910年の今日(5月19日)、ハレー彗星が接近し、地球が彗星の尾の中に入りました。この時、地球の酸素がなくなる等のデマが相次ぎパニックが起きたそうです。…ということで今日は彗星と1910年のハレー彗星パニックについて書いてみたいと思います。 天…

金環日食についてまとめました!

JAXAデジタルアーカイブスいよいよ来週月曜日に迫った金環日食!この世紀の天体ショーについては語り尽くされた感もありますが、それだけに「今さら聞けない」日食の仕組みや、金環日食と皆既日食の違い、観測の方法、日食の歴史などをまとめてみました。週…

ベネラ計画と金星

今日はソ連の宇宙探査機「ベネラ5号」が金星に到達した日。ベネラ計画と聞いて、「ああ、ソ連の…」と分かった人はかなりの通です(笑) ベネラ計画 1960年代初頭から80年代にかけて、ソビエト連邦(当時)が推進した金星探査計画。1号から16号が打ち上げられま…

超ひも理論と人類の誕生

高校時代の友人から 「JWAVEで、宇宙物理学者の佐藤勝彦先生が『空間を9次元で捉える(超ひも理論?)と、人間起源が説明できる』という話をされていたんだけど、どういうこと?」と質問を受けました。 超ひも理論…はっきり言って、難しいです(>_<)。また、…

Fly Me To The Moon ~木星や火星にも春はある?

いよいよ来週に迫った金環日食!先日のスーパームーンといい、月に思いを馳せることが多い今日この頃(笑)。そこで今日は「月」繋がりで、ジャズのスタンダードナンバー"Fly Me To The Moon(私を月に連れて行って)"について。 この曲はもともと3拍子の曲…

佐渡裕さん

Photo by Yuji Hori 今日は私が「師」と仰ぐ指揮者の佐渡裕さんの誕生日です\(^o^)/ 佐渡さんはタングルウッド音楽祭への参加をきっかけにレナード・バーンスタインの弟子になり、ブザンソン指揮者コンクールに優勝。その後はヨーロッパを中心に国際的に活…

ap bank fes 05~HERO

昨日、たまたまこの動画を観ました。ちょっと古いですが、ap bank fes 05 でミスチルの桜井さんが「HERO」を歌うシーン。途中、感極まった桜井さんが歌えなくなってしまうところがあります。桜井さんがライブ中に涙を流すのはとても珍しいことだと思います。…

フォーシーズンズホテル椿山荘の会員情報誌

フォーシーズンズホテル椿山荘の会員情報誌に載せて頂くことになりまして、今日その見本原稿が送られてきました。記事は一人称になってますが、僕が書いたわけではなくて、取材をしてくれたライターさんがまとめてくれたものです。 会員さんにはホタルの頃(…

数学と音楽2

私は今でも永野数学塾の塾長としての仕事と並行して、オーケストラやオペラの指揮者としての活動も行っています。以前に「数学と音楽」というタイトルで数式を読み解くことと楽譜を読むことは似ているというお話をしました。実際、著名な数学者で音楽を愛し…

週刊東洋経済で紹介されました。

本日発売の週刊東洋経済(2011年3月19日号)の特集「理数力で決める!学校&就職」 ~「数学に強い塾」のページで永野数学塾が全国で3校掲載のうちの1つに選ばれました! 「『覚えるな』を徹底し、理解を定着させる塾」として紹介していただいています。 …

数学と音楽

私はプロの指揮者としても活動をしています。よく色々な方から 「数学塾と指揮者なんて2足のわらじは大変でしょう」 と言っていただきますが、実は私の中では2つの全く別のことをしている、という意識はありません。指揮者としてスコア(楽譜)を読むこと…

系統的に学ぶ中学地学問題集

私が執筆した「系統的に学ぶ中学地学問題集」(文理出版)の完成本が自宅に届きました! この問題集は主に中高一貫校で採用されている左巻健男先生監修の「系統的に学ぶ中学地学」の完全準拠問題集です。自分が丹精込めて書いたものがこうして一冊の本になる…

日本経済新聞に掲載されました

先週の土曜日(2008/9/6)の日本経済新聞の朝刊に永野数学塾で行っている「大人の数学塾」のことが記事に載りました!! 永野数学塾は、高校生を中心に数学・物理・化学を教える個別指導の塾ですが、開塾当初から社会人から家庭の主婦、お仕事をリタイアされ…